buried alive (生き埋め日記)

日々の生き延び・魂の暴れを内省的にメモる。twitter→@khufuou2

じんましんが出た

じんましんが出た。

おとといの夜無性に服の締め付けが気になり、体じゅうの皮膚が痒くて掻きむしったら発疹がブワッと出てダメになってまった。

去年と同じパターンだ。下肢が特にひどい。

去年もこのくらいの時期にじんましんが出て皮膚科に行ったらめちゃくちゃ混んでたうえ、臀部をむき出しにされ炎症どめの注射をうたれて屈辱的だった思い出。

 

皮膚の患いというと思い出されるのが

太宰治の「皮膚と心」。

体に突然発疹が出た女人が夫と共に病院へ行くという出来事を通して

女人の微妙なこころの在り方、夫への想いを描写した作品だ。

皮膚の状態が心のありようを大きく左右するというのはまさにその通りで、

参ってしまった。

ゆうべは風呂にも入れず眠り込んでいた。

気持ち悪くてしょうがない。からだじゅうがワジャワジャする。

しかたない。

そのうちなおるだろう。

きょうは少し残業をして、疲れた。

 f:id:osenpe:20171114224412j:image

夕景

ゆかいな東京道中・2

風が強くて職場の廊下にも頭の中にも

落ち葉が侵入してくる。

 

二日目。

町田康の講演が行われる中央大学多摩キャンパスへ。

町田康の講演が聴けるという事しか頭になかったが、要は学祭の一環として著名人が招ばれたということらしい。

学祭の騒々しい雰囲気はどちらかというと苦手なのだが仕方ない。

 f:id:osenpe:20171113210018j:image

多摩モノレールに乗る前に見た公園。

 

f:id:osenpe:20171113210207j:image

キャンパス。私の通った大学はこんなに立派じゃなかった。

 

学祭ということで学生さんの出す屋台が軒を連ねており、わたがしフランクフルト焼きそばケバブ焼き鳥その他諸々の食べ物を商っていた。

サークルで屋台を出している学生たちは 客引きにきわめて熱心である。

それにしても、若くて今風の身なりをした女の子ふたり連れなどはあちこちで客引きに捕まっておるが、グラサンをかけスカジャンを着たおばはんであるところの自分には客引きどもが全くもって声をかけてこない。失敬な。こっちだって別にフランクフルトなんざ食いたくないわ。

と内心毒づく。

f:id:osenpe:20171113211217j:image

って、それにしてもなんと広いキャンパスか。

講演会の会場ははずれにある8号館。

 

f:id:osenpe:20171113210336j:image

f:id:osenpe:20171113211308j:image

 

講演会だが、めちゃくちゃ良かった。

書くことと読むことの関係がテーマだったが、アウトプットありきでインプットすると情報の受容の仕方が偏ってしまうとか、

語彙を増やすことが果たして文章力を鍛えることなのか?という問題提起とか

自身の体験や町田氏お気に入りの本の朗読もまじえた談話は

極めておもしろく、

町田氏の語り口も大阪弁混じりの声色や冗談が随所に盛り込まれており

町田氏のくるくる変わる表情や躍動感ある仕草も相俟って聴衆からは笑いが絶えず

「やはり文章も面白いがしゃべりもおもしろいなあ」と感じ入った次第。

 講演の内容は別途まとめたい。

ちなみに私の好きな作家であるブコウスキーの名が出てきたときは興奮した。

他にはロックミュージシャンの名前とか、村上春樹保坂和志の名前も出てきた。もりだくさん。

 

f:id:osenpe:20171113212339j:image

f:id:osenpe:20171113212359j:image

私が一番最初に出会った町田康の本にサインをもらった。わりと初期の作品。

講演会の客がはけてからサイン会が始まったのだが、町田康が再登場の際

「うーす。うーす」とサイン待ちで並んでる客におどけて挨拶してきたのがおもしろかった。

サインをもらうとき、この本が一番好きなんですと話しかけてみたら表紙を見ながら

「ああ、懐かしいなあ」と言っていた。

ホサナのサイン会にも行ったんですよーと言ったら

「あれもわりと最近でしたよね」と返ってきて、もう言葉を交わせただけでハッピーになってしまった。

 

町田康はスーツ姿だったが、講演が終わって椅子から立ち上がりジャケットのボタンをかけるときにチラッと覗いたネクタイがドクロ柄だったのが見えて感無量過ぎて

ああもう死んでもいい…と思った。

ファンじゃない者からしたら何のこっちゃという感じだろう。

 

この講演を聴いて、マジで生きるのが楽になるぐらい本当によかった。

また町田康の話がきける機会があればいいなと思う。

 

f:id:osenpe:20171113214223j:image

帰る頃にはもう暗くなっていた。

大学構内でイルミネーションとは、豪儀なことである。

会話の解像度を場に応じて変える

誰でもふだん無意識のうちにやっていることだろうが、会話の解像度を場に応じて変えるということをスムーズにできるようになりたい。

 

有名なお城に登った、という体験を人に話すとき、仕事の合間に同僚に伝えるときと通りすがりに大家さんに世間話するときとお茶をしながら友人に伝えるときとでは、

どの程度詳細に話すか・どのくらいの長さで話すかという点を自在に変える必要が出てくる。

同僚に伝えるときは

天守閣から紅葉が見えて綺麗だった、程度で話を切り上げるかもしれないし

友達に伝えるときは

城の階段の段差がことのほか急で運動不足のじぶんは翌日筋肉痛になってしまったわ。おほほ。

ぐらいのところまでつっこんだ話をするかもしれない。

 

会話がうまくいかないケースというのは、詳細に話してもいいときに簡潔に話しすぎて間が持たないとか

時間がない相手にあれこれ細かく話しすぎて「そんなこと知らんっちゅうねん」と内心相手を辟易させてしまうなどの例が考えられる。

幸せがなんなのかおれにはよくわからないが

幸せになる、とはどういう状態を指すのだろうか。

なんとなく、みていると不安になってくる言葉だ。

あの人に幸せになって欲しいとは口幅ったくてとても言えないが、

気楽になれるように、楽しくなるようにとは願わせてほしい。

f:id:osenpe:20171107232044j:image

駆け出しの偶像

「駆け出しのアイドル」「落ち目のアイドル」という言葉をきくとなんとなくムズムズする。

アイドル=偶像=崇め奉られるもの

という連想が働き、アイドルという単語そのものに「すごいちやほやされるべきもの」というニュアンスが含まれるのにもかかわらず「駆け出し」「落ち目」というちょっとネガティブな修飾語がつくことでアンビバレンツな味わいが生じるのでしょうなあ。ぎょほほ。

 

今日聞いたいい話は、小さい頃から大事に肌身離さず持っていた毛布をなんの感慨もなく燃えるゴミとして捨てたという話。そのぐらいさっぱりと在りたい。

 

職を持っている状態で安心しながら求人誌を眺めるのが結構好き。

悪趣味か?

レストランの調理師、電化製品の検品荷受け、惣菜の製造、OA機器のテスト操作、大型ドライバー、介護施設の入浴補助などなど。

社会に参加するのはなかなかしんどい。

ゆかいな東京道中

今回は町田康の講演会に行くことを主目的として東京へ行ったが、

SNSで知った人と会ったり、兄と会ったり、蒲の穂を揉んで炸裂させるなどして大変充実した旅だったのでその事について申し上げる。

 

とりあえず当日はぐんぐんに気合いが漲っており、朝4時半には起床した。

犬と夫を起こさぬようにそおっと身支度する。シマシマのシャツ、サングラス、青いぺらぺらのスカジャン、紺のパンツ、スニーカーといういでたち。

特急あずさの車内ではブラインドガーディアンのbattlefieldという楽曲を聴くなどして更にふんふん気合いを入れていた。

 

まず、杉並区の喫茶店でBさんと会った。初対面である。笑顔がふんわりした方だった。飼っている犬のこととか、今まで住んだ土地のこととか話した。

Bさんとわかれて近所の神社に行ってみたところ、七五三詣りの家族づれがあふれていた。男児がきものに千歳飴の溶けただ液を垂らして、父親・祖父と思しき男性陣が「あーあ飴が。あーあ」「いかんいかん、もう坊から飴は没収だ。もう飴はお終い」などと非難がましい口調で騒いでいるかと思えば、

鳥居の砂利を敷き詰めたあたりで別の蝶ネクタイ締めた男児が砂利を拾って投げたりしており、どうも不穏な空気。

そうそうに退散する。

 

 ついで、KくんとVさんに会った。

Kくんは静かな性格らしいのはなんとなく把握していたが、想像してたのの更に5倍ぐらいテンションが低くて、言葉数は少ないが面白い人物だった。

冬服がないからとスーツ姿で現れたのもなんか面白かった。

Vさんは利発でしっかり者のお嬢さんという感じだった。黒づくめの可愛い格好だった。

 

 東京カテドラル。前衛的な教会だった。ちょうど三連休にさしかかっていたこともあって結婚式がなかで執り行われており、教会を見たかったのに結婚式の見学をしているあんばいになってしまい

気まずくておもしろかった。

 

東京ジャーミー。イスラムのモスク。

ステンドグラスやドーム状の天井の装飾がたいへんに綺麗だったが、その脇をストールを巻いた女性2人組が掃除機をガーガー遠慮なくかけてまわるので風情がなくておもしろかった。

 

代々木公園。めちゃ広くて人が多かった。じぶんは犬を飼っているので犬連れがやたら目にとびこんできた。

ドッグランも見た。人と犬でごった返しており、あすこにうちの飼い犬を投入したらケンカになるだろうか、と思案。

 

しばらく渋谷とかの人混みにびびりつつ散策して、Kくんと酒を飲んで水タバコを吸った。

色々とりとめのない話をした。

「りんご飴ってほぼりんごじゃないっすか。子供の頃祭りで食ってがっかりしましたよ」と言われたのは覚えている。

こっちは田舎なんで駅近くにできたイオンモールのことで人々の話題が持ちきりですよとか、とにかくだらだら話して楽しかった。

 

その夜は立川の兄宅に泊まり、兄とだらだら深夜2時まで駄弁って寝た。

これが1日目。

f:id:osenpe:20171105234312j:image

 

本屋でハチに刺される

ずっと雨が続いている。

きょうは回転寿司に行った。回転寿司ってなんかディストピアっぽくないですか?

 

次に本屋に行った。今月号のクロワッサンという雑誌に町田康のエッセイが載っていて、それを読めたのでご満悦。

おやつについての話だった。おやつの「お」という接頭語とか、パンクロックに甘いおやつは似つかわしくないのに最近おやつばかり食べてしまっていること等書いてあった。

文庫本コーナーでティファニーで朝食を村上春樹訳のやつを立ち読みしていたら突然左手の小指に激しい痛みが走った。驚いて目をやると、獰猛そうなハチが着衣の腹の辺りを這っている。

こいつやりやがったなと思い、慌てて払い落としたところ床にうずくまって動かなくなった。

森の中とかならまだ分かるが、街の本屋の中でハチに刺されるとはなんてツイていないことだろうと思い、雑誌コーナーで犬の本を読んでいた夫に報告すると

腹を抱えて笑っていて癪だった。

スマホで写真をとってこれは何という種のハチだろうと思案していて、呑気なことこの上なかった。

ちょうど隣の店が薬局だったので(うれしくない)、虫刺されの薬を買って帰った。虫刺され薬は一種の季節商品なのだろうか、売り場の棚がかなり縮小されていてなかなか見つけられず、そういうところに季節を感じた。

 

町田康といえば、こんど東京で町田康の講演会があり、それを聴きに行くので気合が入りまくってる。

講演で取り上げられる予定の本はだいたい目を通してある。

どんな話が聴けるか楽しみだ。

自分用仕事メモ

仕事で指示を受けた実験に対し、直近の類似した実験内容を確認して同様のアレンジを今回も加えますか?と確認したら
是非そうしてくれ、こちらの指示が不充分だったのをフォローしてもらえてありがたいと誉められた。

 

実験はエレクトロポレーションによるバクテリアへのDNA導入だが、

実験ノートを見ると形質転換効率が低めのサンプルが続いているようだったので

通常はひとつのDNAサンプルにつきひとつのコンピテントセルを使うところを3つのコンピテントセルを使い、

形質転換コロニーの獲得数を増やす。

 

もし最初に言われたことだけに機械的に従い、通常のプロトコルで作業していたらコロニー数が十分得られず同じ作業をやり直すはめになっていたかもしれないので、実験の背景を調べて指示をくれた人の意図を確認するのは大事だなと思った。

 

そもそも気晴らしがうまくいかない日もある

自分なりに暮らしを良くしたくて。外出したけどなんかどこへいってもなにをしてもダメで気が滅入っただけで終わってしまった。

日記もうまく保存されず消えてしまった。いったいなんなんだ今日は。

無かったのか?無い日だったのか?

しかしぼくは悲観しない。

おおいにやっていこうと思ってゐる。

敬具

まだ正気でござあすよ。

朝いつもの道を運転しながら虚ろな気持ちでいた。

2台前の車のガラス越しに人の手がくにゃくにゃ動くのが見えたとき、なんの脈絡もなく

「こんな風にしているうちに気が狂ってしまうのかも」

という思いが脳髄をよぎった。

 

今朝は救急車を二台見かけた。